院長のプロフィール

  • 電話でのお問い合わせ
  • メールでのお問い合わせ 勝川脳神経クリニック
  • 勝川脳神経クリニック 交通アクセス
  • 脳ドック
  • メールでのお問い合わせ 勝川脳神経クリニック
  • 電話でのお問い合わせ
  • 勝川脳神経クリニック 交通アクセス

HOME > Information > 院長のプロフィール

院長のプロフィール

青山国広

青山 国広(aoyama kunihiro)
   日本脳神経外科専門医・評議員
   日本脳卒中専門医
   日本神経内視鏡認定医(~2015年)
   日本頭痛学会指導医
【所属学会】
   日本脳神経外科学会
   日本脳神経外科コングレス
   日本脳卒中学会
   日本脊髄外科学会
   日本神経内視鏡学会
   日本神経放射線学会
   日本リハビリテーション医学会
   日本認知症学会

  • 愛知医科大学卒
  • 中村記念病院 脳神経外科
       (関連病院;函館赤十字病院脳神経外科、函館脳神経外科病院、中村記念南病院)
  • 一宮西病院 脳神経外科 (脳神経外科副部長 兼 脳卒中診療科科長)
  • 名古屋共立病院 脳神経外科 (脳神経外科部長)
  • 大隈病院 脳神経外科

名古屋医専;非常勤講師(2012年)

講演、学会活動

  • 松栗公民館教養講座:「脳卒中(脳梗塞,脳出血,くも膜下出血)の予防と治療」
  • 町内会講演:講演
  • 市民講演:「脳卒中と糖尿病」
  • The Mt.Fuji Workshop on CVD:一般演題
  • 日本脳神経外科学会中部地方会:一般演題
  • 第70回日本脳神経外科学会総会:一般演題
  • くも膜下出血研究会:一般演題
  • 第36 回中部地区脳神経血管内手術懇話会
  • :arterial spin labeling法を用いた,くも膜下出血後,脳血管攣縮の予後予測とエリ ル動注,PTAでの治療前後の脳血流評価
  • 第40回日本神経放射線学会
  • :O-19 Arterial spin labeling (ASL)での脳血管攣縮の経時的変化と、可逆的な脳虚血(penumbra)からみた予後予測
  • 第16回ニューロイメージングカンファレンス:一般演題
  • 第17回日本脳神経外科救急学会
  • :「脳塞栓症,超急性期での,Arterial Spin Labeling(ASL)法を用いた脳血流評価」
  • 第35回 日本脳神経CI学会総会
  •   :シンポジウム「病態別での arterial spin labeling(ASL)法の脳血流評価」
  • 第28回スパズムシンポジウム
  •   :Arterial spin labeling( ASL) and the time course of cerebral vasospasm in a reversiblecerebral ischemia( penumbra) prognostic Viewpoint
  • 第15回 日本病院脳神経外科学会:一般演題
  • 医師会:特別講演「脳卒中(虚血性脳疾患を中心に)、基礎から最前線まで。
  • 第36回日本核医学技術学会東海地方会総会
  •  :特別講演『脳卒中での脳血流評価の意義(PET、SPECT、CTP、ASL、MRP)  ~各モダリティの使い分け、基礎から最前線まで~』
  • PSF名古屋-Advance講演会:講演「自動ROI解析による脳血流評価の臨床応用」
  • 薬剤師会講演会:講演『脳塞栓症の予防とt-PAでの脳梗塞 急性期治療』
  • 医師会:特別講演「脳卒中の診断と治療」
  • 安城市腎友会:講演「脳卒中の症状と治療
  • 透析セミナー:講演「透析患者における脳血管障害の診断と治療」
  • 認知症研究会:座長
  • 健康フェスタ:講演
  • 市民講演:講演「脳血管障害の症状と診断」
  • 公開医療講演会:『脳神経外科疾患・脳卒中疾患における症状・診断・治療』


  • 執筆,受賞
  • 執筆:脳神経外科速報2013年2月号
       【Current Knowledge】専門医に求められる最新の知識
       :Arterial Spin Labeling(ASL)法を用いた脳血流評価の現状と今後
  • スパズムシンポジウム 第4回優秀論文賞

    受賞論文:Detection of symptomatic vasospasm after subarachnoid haemorrhage: initial findings from single time-point and serial measurements with arterial spin labelling.  Eur Radiol , 22: 2382-2391, 2012
[ドクター連載 第2回] 脳卒中の種類と危険因子、生活習慣改善による予防が第一に--脳卒中編(その1) [ドクター連載 第3回] 脳卒中につながる危険な症状とは? 前兆を見逃さずに早めの対処を--脳卒中編(その2) [ドクター連載 第4回] 脳卒中の早期発見に欠かせないMRI・MRAおよびOガスPETでの脳血流検査、定期的に脳ドックでの検診を--脳卒中編(その3)

Information