HOME > Information > 名古屋市西区で、突然の頭痛に不安を感じた方へ(当日MRI/CT対応) | 名古屋~春日井の脳神経外科 | 勝川脳神経クリニック
名古屋市西区で、突然の頭痛に不安を感じた方へ(当日MRI/CT対応)
名古屋市西区にお住まいの方へ〜当日MRI・CT検査対応の脳神経救急外来〜
突然の激しい頭痛や、これまでに経験したことのない強い痛みでお悩みではありませんか? ご自身やご家族の「いつもと違う頭痛」は、放置すると重大な脳疾患の兆候である場合があります。また、転倒や衝突などによる頭部外傷、小児の頭部外傷も同様に早期診断が重要です。
当院「勝川脳神経クリニック」では、
– 日本脳神経外科学会専門医
– 日本脳卒中学会専門医
– 日本頭痛学会認定指導医
の医師が診療にあたり、来院当日にMRI・CT検査を実施、迅速に画像診断を行います。検査結果は可能な限り当日中にご説明し、治療方針をご提案いたします。緊急の疾患や外傷が見つかった場合、当日中に説明と入院医療機関へのご紹介が可能です。
特に注意が必要な疾患・症状例:
– 頭部外傷(成人・小児)
– くも膜下出血、脳動脈瘤、脳動脈解離
– 可逆性脳血管攣縮症候群
– 脳出血・脳梗塞
– 顔面打撲に伴う神経症状 など
これらはいずれも、早期発見・早期治療が後遺症防止や命を守る上で極めて重要です。
「これまでと違う頭痛」「突然の激痛」「吐き気やしびれを伴う頭痛」、または「転倒後の頭部打撲で不安がある」といった症状を感じたら、まずは頭痛外来に受診ください。名古屋市西区で頭痛で不安な方へ、下記に参考のため頭痛の部位別疾患とアクセスについて説明します。
頭痛の部位別|考えられる主な疾患と特徴
- ■ 前頭部の痛み
- ・副鼻腔炎(前頭洞炎):鼻づまり・顔面圧迫感・前屈で増悪
・緊張型頭痛:鈍痛や締めつけ感・午後に悪化しやすい - ■ 側頭部の痛み
- ・片頭痛:片側性でズキズキ・光や音に敏感・吐き気を伴う
・側頭動脈炎(高齢者):拍動性・押すと痛い・視力低下あり
・可逆性脳血管攣縮症候群(RCVS):突然の雷鳴頭痛・運動や排便で誘発 - ■ 後頭部、後頚部の痛み
- ・椎骨動脈解離:突発的な激痛・首を動かすと悪化・若年でも注意
・頚椎症、脊柱管狭窄症
・高血圧性頭痛:朝方に多い・後頭部が重だるい - ■ 目の奥の痛み
- ・群発頭痛:目の奥の激痛・涙や鼻水・同じ時間に繰り返す
・上眼窩裂症候群(superior orbital fissure syndrome, SOFS)
・眼窩尖端症候群(orbital apex syndrome, OAS)
・海綿静脈洞症候群(cavernous sinus syndrome, CSS)
・緑内障発作:眼圧の急上昇・視力低下・吐き気あり - ■ 頬や顔面の痛み
- ・副鼻腔炎(上顎洞):歯痛・頬の圧痛・鼻づまりや膿性鼻汁
・三叉神経痛:電撃様の一瞬の激痛・顔を触ると誘発 - ■ 頭全体の痛み
- ・くも膜下出血(SAH):バットで殴られたような激痛・意識障害・嘔吐
・解離性動脈疾患(椎骨・内頸):片側の激痛・脳梗塞を併発することも
・緊張型頭痛:全体が重く締めつけられる・ストレスや姿勢が影響
・髄膜炎、脳炎
当院の頭痛診療の特徴
- MRI/CTを当日で検査・診断可能(緊急時は予約不要)
- 脳神経外科専門医が診察
- 名古屋市西区、北区・中村区・清須市など近隣地域から多数来院
アクセス情報(名古屋市西区)
Googleマップで「名古屋市西区 頭痛 MRI」で検索、車では20分前後でアクセス良好です。クリニック前に駐車場15台。
各場所からのアクセスの目安を列挙しました、参考にしてください。
- ・名古屋駅
一般道路:桜通→国道19号線→国道19号線【12.6km:38分】
高速道路:名駅入口(名古屋都心環状線 )→楠JCT(名古屋第二環状自動車道)→勝川IC【14.8km:23分】 - ・mozoワンダーシティ
一般道路:国道302号線 (楠経由)【6.9km:18分】 - ・イオンタウン名西
一般道路:県道202号線 →空港線 →国道302号線(楠経由) 【8.7km:25分】 - ・トヨタ産業技術記念館
高速道路:名駅入口(名古屋都心環状線 )→楠JCT(名古屋第二環状自動車道)→勝川IC【15.8km:26分】 - ・西区役所
高速道路:丸の内出入口(名古屋都心環状線 )→楠JCT(名古屋第二環状自動車道)→勝川IC【13.6km:21分】 - ・四間道(しけみち)、ノリタケの森、円頓寺商店街
一般道路:県道102号線 (黒川経由)【10.7km:35分】
高速道路:明道町出入口(名古屋高速6号清須線)→清洲JCT(名古屋第二環状自動車道)→勝川IC【17.3km:23分】 - ・洗堰緑地
一般道路:空港線 →国道302号線(楠経由) 【6.0km:14分】 - ・中小田井、庄内緑地、五町公園
一般道路:国道302号線 (楠経由)【8.1km:23分】 - ・愛知県立名古屋西高等学校
高速道路:黒川出入口(名古屋1号楠線 )→楠JCT(名古屋第二環状自動車道)→勝川IC【11.7km:23分】
✅ よくあるご質問(Q&A)
- Q1:突然の頭痛でも、すぐにMRIやCTを受けられますか?
- A:はい。当院では、突然の激しい頭痛や「これまでに経験したことのない痛み」に対し、当日中にMRI・CT検査を実施しています。予約なしでも、緊急性が高いと判断された場合は即対応可能です。
- Q2:頭痛だけで脳神経外科を受診してもよいのでしょうか?
- A:「頭痛だけ」と思っていても、くも膜下出血や動脈解離など命に関わる疾患が隠れていることもあります。「いつもと違う頭痛」「急に悪化した痛み」を感じた際は、早めの受診をおすすめします。
- Q3:子どもが頭をぶつけてしまったのですが、診てもらえますか?
- A:はい、小児の頭部外傷にも対応しています。頭をぶつけた後に「元気がない」「吐く」といった様子が見られた場合、早めにMRIやCTで確認することが大切です。当院では小児の画像検査も実施しています。
- Q4:頭痛が数日続いていますが、精密検査を受けるべきでしょうか?
- A:はい。数日以上続く頭痛や、痛みの質が変化してきた場合は、脳内の異常が原因となっていることもあります。特に、「慢性的な頭痛に突然の悪化が加わった」「薬が効かない」「しびれや吐き気を伴う」といった症状があれば、MRIやCTによる精査をおすすめします。
頭痛に不安を感じたら、早めにご相談を
突然の頭痛には、脳出血や血管障害など緊急対応が必要な疾患が隠れていることもあります。「いつもと違う」「我慢できない」そう感じたら、当院(頭痛外来)へご相談ください。当日中の精密検査(MRI)を提供いたします。